2010年04月22日
ロシア大陸間弾道ミサイル
終戦65周年パレード 赤の広場 映像


--------------------------------------------------------
沖縄の車中、昼間はクーラーです。
とてもジメジメして湿気が凄いです。
そろそろ梅雨でしょうか?
Tシャツ、ボックス類、入荷。
商品アップ4月22日~23日予定。


ミリタリーウェブショップITEM-G------------------------------------------------------------
涼しくなるように目の保養でも!



--------------------------------------------------------
沖縄の車中、昼間はクーラーです。
とてもジメジメして湿気が凄いです。
そろそろ梅雨でしょうか?
Tシャツ、ボックス類、入荷。
商品アップ4月22日~23日予定。


ミリタリーウェブショップITEM-G------------------------------------------------------------
涼しくなるように目の保養でも!

Posted by gensan at
17:03
│Comments(0)
2010年04月21日
USMC格闘プログラム
訓練風景

実戦格闘訓練も習得するんですね。
特殊部隊でしょうか?
-------------------------------------------------
独立200周年の風景


女性でもたくましいですね!
------------------------------------------------
ミリタリーウェブショップITEM-G

実戦格闘訓練も習得するんですね。
特殊部隊でしょうか?
-------------------------------------------------
独立200周年の風景


女性でもたくましいですね!
------------------------------------------------
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
19:47
│Comments(0)
2010年04月21日
マルチカモ
カッコいいですね。

----------------------------------------------------
沖縄えらく蒸し暑いです。

湿度が65%~70%あります。
ミリタリーウェブショップITEM-G

----------------------------------------------------
沖縄えらく蒸し暑いです。

湿度が65%~70%あります。
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
14:48
│Comments(0)
2010年04月20日
嘉手納基地 チリーズ
以前勤めていた職場ですが、
当時はすぐに購入できたので
食べようとも思わなかったのですが、
偶に近くを通ると食べたくなりますね。
写真のChili'sはイメージです。


このリブはめちゃくちゃ旨かったですね!

このアイスは何千カロリーか、あったと思います。震えるほど甘かった記憶があります。
チリーズは揚げ物やサラダのソースやドレッシングが、沢山ありましたね。
食べたくなってきたー!
パスは返してしまって入れないので
余計に食べたくなります。
USAFのファイヤーマンの知り合いにお願いしようかな。
ミリタリーウェブショップITEM-G
当時はすぐに購入できたので
食べようとも思わなかったのですが、
偶に近くを通ると食べたくなりますね。
写真のChili'sはイメージです。


このリブはめちゃくちゃ旨かったですね!

このアイスは何千カロリーか、あったと思います。震えるほど甘かった記憶があります。
チリーズは揚げ物やサラダのソースやドレッシングが、沢山ありましたね。
食べたくなってきたー!
パスは返してしまって入れないので
余計に食べたくなります。
USAFのファイヤーマンの知り合いにお願いしようかな。
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
14:28
│Comments(0)
2010年04月20日
野戦デスク
汚いですが、私のパソコンデスクです。
これでも片づけたつもりです。
天板にアリスパックカバーを敷いています。
丈夫で重宝しています。

個人の装備自慢や商品の使用例など
投稿写真、お待ちしています。
ミリタリーウェブショップITEM-G
これでも片づけたつもりです。
天板にアリスパックカバーを敷いています。
丈夫で重宝しています。

個人の装備自慢や商品の使用例など
投稿写真、お待ちしています。
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
01:58
│Comments(0)
2010年04月19日
2010年04月19日
野戦フォールディングデスク
米軍放出 野戦フォールディングデスク 入荷しました。

商品アップ4月19日~20日を予定しています。
本日24時までセール致しています。
ミリタリーウェブショップITEM-G
---------------------------------------------------------
戦地画像

商品アップ4月19日~20日を予定しています。
本日24時までセール致しています。
ミリタリーウェブショップITEM-G
---------------------------------------------------------
戦地画像

Posted by gensan at
16:30
│Comments(0)
2010年04月18日
2010年04月18日
仕入れ4月17日

USMCマーパットデザート コンバットシャツ、
USMC プリントTシャツ、
USMC デザートシャツ フード付き、
C・A・T止血帯、
※野戦フォールディングデスク19日~20日入荷予定です。
---------------------------------------------------------

ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
00:18
│Comments(0)
2010年04月17日
戦地画像
ABU装備

-----------------------------------------------------
写真とは関係ないですが、
ウィキペディアから
空軍特殊作戦軍団
(くうぐんとくしゅさくせんぐんだん Air Force Special Operations Command,AFSOC)はアメリカ空軍における主要軍団組織。アメリカ特殊作戦軍の空軍構成部隊でもあり、部隊管理上は空軍参謀本部の指示を受けるが、作戦指揮上は特殊作戦の統合軍である特殊作戦軍の指揮を受ける。
AFSOCは、主に特殊作戦を実施する部隊である。各特殊部隊要員の潜入支援や対テロ作戦、偵察・観察、戦闘捜索救難の実施のほか、ラジオ・テレビなどを用いた心理戦も行なう。司令部はフロリダ州ハルバード・フィールド空軍基地に置き、必要に応じ世界各地へ展開し、作戦を行なう。
前身は1983年に特殊作戦用部隊として設立された第23空軍 (23rd Air Force) である。これを主要軍団に格上げする形で、1990年5月22日に創設された。第23空軍は2008年にAFSOC傘下に再設立されたため、2008年時点の編成では1個航空軍、4個航空団(予備役含む)を主力とし、特殊作戦教育機関も傘下にある。特殊作戦用航空機をはじめとする機材のほか、地上戦闘要員も有している。
最初の実戦投入は湾岸戦争であり、戦闘捜索救難や遠距離偵察、前線航空統制の実施を行なった。その後もソマリア内戦やイラク戦争などへ投入された。
------------------------------------------------------------

ミリタリーウェブショップITEM-G

-----------------------------------------------------
写真とは関係ないですが、
ウィキペディアから
空軍特殊作戦軍団
(くうぐんとくしゅさくせんぐんだん Air Force Special Operations Command,AFSOC)はアメリカ空軍における主要軍団組織。アメリカ特殊作戦軍の空軍構成部隊でもあり、部隊管理上は空軍参謀本部の指示を受けるが、作戦指揮上は特殊作戦の統合軍である特殊作戦軍の指揮を受ける。
AFSOCは、主に特殊作戦を実施する部隊である。各特殊部隊要員の潜入支援や対テロ作戦、偵察・観察、戦闘捜索救難の実施のほか、ラジオ・テレビなどを用いた心理戦も行なう。司令部はフロリダ州ハルバード・フィールド空軍基地に置き、必要に応じ世界各地へ展開し、作戦を行なう。
前身は1983年に特殊作戦用部隊として設立された第23空軍 (23rd Air Force) である。これを主要軍団に格上げする形で、1990年5月22日に創設された。第23空軍は2008年にAFSOC傘下に再設立されたため、2008年時点の編成では1個航空軍、4個航空団(予備役含む)を主力とし、特殊作戦教育機関も傘下にある。特殊作戦用航空機をはじめとする機材のほか、地上戦闘要員も有している。
最初の実戦投入は湾岸戦争であり、戦闘捜索救難や遠距離偵察、前線航空統制の実施を行なった。その後もソマリア内戦やイラク戦争などへ投入された。
------------------------------------------------------------

ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
20:00
│Comments(0)
2010年04月17日
2010年04月17日
2010年04月16日
2010年04月16日
2010年04月15日
2010年04月15日
特殊部隊
ハンガリーでの合同訓練風景




------------------------------------------------------------------
一度でいいのでロケットランチャー撃ってみたいですね。
------------------------------------------------------------------

沖縄はここ2~3日雨です。
今日はデスクワークになりそうです。
ミリタリーウェブショップITEM-G




------------------------------------------------------------------
一度でいいのでロケットランチャー撃ってみたいですね。
------------------------------------------------------------------

沖縄はここ2~3日雨です。
今日はデスクワークになりそうです。
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
08:19
│Comments(0)
2010年04月14日
夜間割引

ミリタリーウェブショップITEM-G
----------------------------------------------------------------
最近、ホントに地震が多いですね。
それも沖縄で地震があった後に
外国で大きな地震があるような気が、するのは
気のせいでしょうか?
ニュースから
中国西部、青海(Qinghai)省玉樹チベット族自治州玉樹(Yushu)県で14日朝、強い地震が発生した。中国国営新華社(Xinhua)通信が現地当局者の話として伝えたところによると、この地震で約400人が死亡、約1万人が負傷した。
新華社によると、震源に近い結古(Jiegu)鎮では住宅の85%以上が倒壊した。玉樹ホテル(Yushu Hotel)の壁に大きな亀裂が入り、4階建ての地方議会議事堂も倒壊した。
結古鎮の消防当局者によると、同地では少なくとも1つの学校が倒壊して約20人の子どもががれきに生き埋めになったほか、鎮の商工部では40~50人ががれきの下で救助を待っているという。倒壊した学校の数は明らかになっていない。この消防当局者によると、これまでに32人ががれきから救出されたという。
青海省はすでに生存者の捜索に当たる約700人の兵士とテント5000張、綿入りコートと毛布5万枚などを被災地に送り、さらに5000人の救助隊を派遣する予定だ。
■M5.8の余震も
中国地震局(China Earthquake Administration、CEA)は、この地震のマグニチュードは7.1で、ダム壁に亀裂が入るなど被害は広範囲に及んでいると発表した。一方、米地質調査所(USGS)の観測によると地震発生時刻は14日午前7時49分(日本時間同8時49分)で、マグニチュード(M)は6.9、震源は同省ゴルムド(Golmud)市の南南東375キロ付近。チベット(Tibet)自治区など周辺地域でも揺れを感じた。
USGSによると余震が続いており、マグニチュード5.8の大きな余震もあった。今後数日は余震が続くとみられている。
政府統計によると玉樹県の人口は約8万人。中国西部は地震が多く、前年8月にゴルムドで起きたマグニチュード6.2の地震では、死者の報告こそなかったものの、地滑りや住宅約30軒が倒壊するなどの被害が出た。
2008年5月に隣接する四川省(Sichuan)で起きたマグニチュード8.0の大地震では、8万7000人を超える死者・行方不明者が出ている。
中国国営新華社(Xinhua)通信は、現地に救助隊が急行しているが、ひび割れや地滑りなどで道路が寸断されているため救助作業は難航するおそれもあると伝えた。
Posted by gensan at
21:54
│Comments(0)
2010年04月14日
仕入れ

ACU戦闘服上下MR、
CWU-27/P 38R 未使用
GORE-TEX パンツ SR
アーモボックス×5
特殊部隊ブーツ8.5W
デザートブーツ7W
ウェブアップは14日~16日予定しています。
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
18:37
│Comments(0)
2010年04月13日
これは酷い
(4月7日 AFP)イラクのバグダッド(Baghdad)で2007年7月に米軍の攻撃ヘリコプターが路上の人びとを銃撃する様子を空撮した生々しい極秘映像が5日、内部告発サイト「WikiLeaks」で公開された。この攻撃では、ロイター通信(Reuters)の記者ら2人が犠牲となった。映像には、発砲許可を求める兵士やパイロットらの生々しい会話も収録されている。
投稿映像によると、通りを歩く人びとのうち、少なくとも2人は武器のように見える物を携帯しているが、ほとんどは丸腰だ。
上空から人びとを偵察していたパイロットが「5~6人がAK-47自動小銃を携帯している」と報告。発砲許可を求めたうえで、路上の人びとに向けて機関砲を連続発射した。後に、パイロットらは、ロイターの記者が担いでいたカメラをロケット弾発射機と勘違いしていたことが判明している。
銃撃の後に、米兵らの会話が続く。
「死体が、ごろごろ転がってる」
「やつらの死に様を見ろよ」
「いいね」
じきに、ワゴン車が現場に到着し、遺体や負傷者の収容を始めた。だが、米軍ヘリは、救助にかけつけた人たちにも攻撃を浴びせた。車に乗っていた子ども2人も負傷し、後に現れた米軍陸上部隊に救助される様子も映っている。
この映像について、ロバート・ギブス(Robert Gibbs)大統領報道官は、「映像は鮮烈で、非常に悲劇的だ」とコメントする一方で、米兵たちは必死に一般市民の犠牲を防ごうとしていると強調した。また、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領もネット映像を目にしたかどうかについては、「わからない」と述べた。(c)AFP
【参考】映像・これは酷すぎる。
-----------------------------------------------------------------------------
このヘリではないと思いますが、

投稿映像によると、通りを歩く人びとのうち、少なくとも2人は武器のように見える物を携帯しているが、ほとんどは丸腰だ。
上空から人びとを偵察していたパイロットが「5~6人がAK-47自動小銃を携帯している」と報告。発砲許可を求めたうえで、路上の人びとに向けて機関砲を連続発射した。後に、パイロットらは、ロイターの記者が担いでいたカメラをロケット弾発射機と勘違いしていたことが判明している。
銃撃の後に、米兵らの会話が続く。
「死体が、ごろごろ転がってる」
「やつらの死に様を見ろよ」
「いいね」
じきに、ワゴン車が現場に到着し、遺体や負傷者の収容を始めた。だが、米軍ヘリは、救助にかけつけた人たちにも攻撃を浴びせた。車に乗っていた子ども2人も負傷し、後に現れた米軍陸上部隊に救助される様子も映っている。
この映像について、ロバート・ギブス(Robert Gibbs)大統領報道官は、「映像は鮮烈で、非常に悲劇的だ」とコメントする一方で、米兵たちは必死に一般市民の犠牲を防ごうとしていると強調した。また、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領もネット映像を目にしたかどうかについては、「わからない」と述べた。(c)AFP
【参考】映像・これは酷すぎる。
-----------------------------------------------------------------------------
このヘリではないと思いますが、

Posted by gensan at
13:09
│Comments(0)
2010年04月12日
ご要望につき
せっかく夏に向かうと思われましたが、
また天気は崩れて寒くなりそうですね。
休日のレジャーはどうでしたか?
今回の割引を見逃したお客様のご要望につき
本日までセール延長致します。

ミリタリーウェブショップITEM-G
また天気は崩れて寒くなりそうですね。
休日のレジャーはどうでしたか?
今回の割引を見逃したお客様のご要望につき
本日までセール延長致します。

ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
06:45
│Comments(0)