2010年08月31日
戦地訓練画像
戦地での演習のようです。



-----------------------------------------------------------------

MRE Cレーション 1~12 12個入り コレクション用 特価中!
-----------------------------------------------------------------
MRE豆知識
野戦食であるため、MREは数々の包装基準があり、次の条件を全て満たす必要がある。
* 高度380mからのパラシュート投下・高度30mからの単体梱包投下でも破損しない事
* 外気温27度で最低3年間、38度でも最低6ヶ月保管出来る事
* マイナス51度からプラス49度までの気温に短期間耐える事
-------------------------------------------------------------------
ミリタリーウェブショップITEM-G



-----------------------------------------------------------------

MRE Cレーション 1~12 12個入り コレクション用 特価中!
-----------------------------------------------------------------
MRE豆知識
野戦食であるため、MREは数々の包装基準があり、次の条件を全て満たす必要がある。
* 高度380mからのパラシュート投下・高度30mからの単体梱包投下でも破損しない事
* 外気温27度で最低3年間、38度でも最低6ヶ月保管出来る事
* マイナス51度からプラス49度までの気温に短期間耐える事
-------------------------------------------------------------------
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
16:58
│Comments(0)
2010年08月29日
お買い得
目の保養
ミリフォトからコロンビアのネエチャン達

-------------------------------------------------------
PJのカッコいい写真があったので
参考に!

-------------------------------------------------------
最近の売れ筋商品
コヨーテ・ハイドレーション・システム
水分補給に!

サバゲー時に重宝します。
ミリタリーウェブショップITEM-G
ミリフォトからコロンビアのネエチャン達

-------------------------------------------------------
PJのカッコいい写真があったので
参考に!

-------------------------------------------------------
最近の売れ筋商品
コヨーテ・ハイドレーション・システム
水分補給に!

サバゲー時に重宝します。
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
15:45
│Comments(0)
2010年08月28日
訓練風景
ヘリ機内の画像
ファーストエイドキット

このように取り付けされているんですね。
訓練画像



CWU-27/Pのツナギがカッコいいですね。
この人たちは?米国沿岸警備隊?のようです。
あまり詳しくないのですが、
ウィキペディアから
アメリカ沿岸警備隊(アメリカえんがんけいびたい、United States Coast Guard : USCG)は、アメリカ合衆国における沿岸警備隊。
アメリカ国内では陸軍、海軍、空軍、海兵隊に次ぐ5番目の軍隊(準軍事組織)と認識されており、最小規模の武装組織でありながら、法の強制執行権を有し、捜索救難、海洋汚染の調査から沿岸整備や監視まで幅広い任務にあたっている。人員は約42,000名。
日本国内では、横田基地内にアメリカ沿岸警備隊極東支部 (U.S. Coast Guard Far East) がある他、かつては南鳥島・硫黄島・浦幌町(十勝太)にロラン局、上瀬谷・慶佐次に通信所があった。
ミリタリーウェブショップITEM-G
ファーストエイドキット

このように取り付けされているんですね。
訓練画像



CWU-27/Pのツナギがカッコいいですね。
この人たちは?米国沿岸警備隊?のようです。
あまり詳しくないのですが、
ウィキペディアから
アメリカ沿岸警備隊(アメリカえんがんけいびたい、United States Coast Guard : USCG)は、アメリカ合衆国における沿岸警備隊。
アメリカ国内では陸軍、海軍、空軍、海兵隊に次ぐ5番目の軍隊(準軍事組織)と認識されており、最小規模の武装組織でありながら、法の強制執行権を有し、捜索救難、海洋汚染の調査から沿岸整備や監視まで幅広い任務にあたっている。人員は約42,000名。
日本国内では、横田基地内にアメリカ沿岸警備隊極東支部 (U.S. Coast Guard Far East) がある他、かつては南鳥島・硫黄島・浦幌町(十勝太)にロラン局、上瀬谷・慶佐次に通信所があった。
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
12:02
│Comments(0)
2010年08月27日
PELICAN社製 大型ツールボックス
ダメージありますが、かなりカッコいいですよ!


ミリタリーウェブショップITEM-G
---------------------------------------------------------------
軍事用語辞典から
劣化ウラン
弾芯に劣化ウラン(天然ウランからウラン235を濃縮した後の廃棄物)を
使用した徹甲弾を特にこう呼ぶことがある。DU弾とも呼ばれる。
ただし、政治・人権上の議論対象となった概念の宿命として定義が不正確に
なっているきらいがある。
劣化ウランの害について言及される場合は、字義通り劣化ウランを使った弾丸
(あるいは弾丸のようなもの……爆弾やミサイルも含めて)
全てを指すものと考えて差し支えないだろう。
劣化ウランは比重が鉄の2.2倍、鉛の1.7倍と大きく、そのうえ貫徹時に燃焼して
内部の乗員を殺傷する焼夷弾効果、命中時に装甲に食い込みながら弾頭が削られ、
先が尖ったまま浸徹するセルフシャーピング効果等があるなど、
砲弾として非常に優れた性質を持っている。
元が廃棄物であるのでタングステン合金などに比べて桁違いに
安価なため、主に機関砲や滑腔砲で採用されている*1。
貫徹、燃焼後に放射線を発するエアロゾル状の微粒子が
大気中に撒かれて被曝する危険性が指摘されており、クラスター爆弾、
燃料気化爆弾などと同様に非人道兵器として物議をかもしている。
アメリカ軍が劣化ウラン弾を多用したイラクでは幼児性の発ガン率が
上昇している事がその論拠だが、米英政府の公式発表においては
現在のところ医学的に関連は証明されていない。
戦場になった場所での健康被害は非常に複雑な事象であり、
劣化ウランがどこまで関与しているかは定かでない。
体内被曝を起こしたとしても発癌確率はタバコの副流煙と
比較すれば無視して良いリスクだとする説もある。
一方で、重金属であるウランを体内に入れること自体が
水銀と同様に健康被害を起こすのであり、劣化ウランによる
健康被害のほとんどはこれだという説もある。


ミリタリーウェブショップITEM-G
---------------------------------------------------------------
軍事用語辞典から
劣化ウラン
弾芯に劣化ウラン(天然ウランからウラン235を濃縮した後の廃棄物)を
使用した徹甲弾を特にこう呼ぶことがある。DU弾とも呼ばれる。
ただし、政治・人権上の議論対象となった概念の宿命として定義が不正確に
なっているきらいがある。
劣化ウランの害について言及される場合は、字義通り劣化ウランを使った弾丸
(あるいは弾丸のようなもの……爆弾やミサイルも含めて)
全てを指すものと考えて差し支えないだろう。
劣化ウランは比重が鉄の2.2倍、鉛の1.7倍と大きく、そのうえ貫徹時に燃焼して
内部の乗員を殺傷する焼夷弾効果、命中時に装甲に食い込みながら弾頭が削られ、
先が尖ったまま浸徹するセルフシャーピング効果等があるなど、
砲弾として非常に優れた性質を持っている。
元が廃棄物であるのでタングステン合金などに比べて桁違いに
安価なため、主に機関砲や滑腔砲で採用されている*1。
貫徹、燃焼後に放射線を発するエアロゾル状の微粒子が
大気中に撒かれて被曝する危険性が指摘されており、クラスター爆弾、
燃料気化爆弾などと同様に非人道兵器として物議をかもしている。
アメリカ軍が劣化ウラン弾を多用したイラクでは幼児性の発ガン率が
上昇している事がその論拠だが、米英政府の公式発表においては
現在のところ医学的に関連は証明されていない。
戦場になった場所での健康被害は非常に複雑な事象であり、
劣化ウランがどこまで関与しているかは定かでない。
体内被曝を起こしたとしても発癌確率はタバコの副流煙と
比較すれば無視して良いリスクだとする説もある。
一方で、重金属であるウランを体内に入れること自体が
水銀と同様に健康被害を起こすのであり、劣化ウランによる
健康被害のほとんどはこれだという説もある。
Posted by gensan at
12:04
│Comments(0)
2010年08月26日
戦地画像
ミリフォトから

------------------------------------------------------------------------------------
パラジャンパー
墜落した友軍機のパイロットの救出や、墜落機に残る機密情報の破壊を目的とする衛生兵のこと。
一般のCSAR隊員とは区別される。パラジャンパーと呼ばれるのはCSAR隊員の中でも衛生兵だけである。
任務の性質上、空挺降下の技能を身につけているのが一般的である。
また、特殊作戦のために派遣された場合は戦域が広がらないのでそれほどでもないが、航空機とは基本的にいつどこへ落ちるかわからない。
米空軍のパラジャンパーの標語にも「いつにでも、どこへでも」とある通り、墜落への即応能力と現地での適応能力が必要となる。
レンジャーなどがファストロープを特に重視するのに対して、パラジャンパーはファストロープ、HAHO、HALOと高度や方法は問わない訓練を行う。
また、着陸地点がどこであるかも墜落機の状況によってかわるので隊員は潜水や登山など過酷な訓練を受けることになる。
米空軍の訓練では実際に死者が出たこともある。
ブラック・シーの戦いに参加した米空軍のパラジャンパーは現地に到着後、自ら小銃で野生動物を撃ち、その後手当てをする実践的な訓練を受けたと言われる。
基本的に味方機が被弾するまで仕事のない部隊であり、優秀な特殊部隊に組み込まれたパラジャンパーのチームはパイロットが優秀であるため、仕事が少なく軽蔑視されることがある。
ブラック・シーの戦いに参加したパラジャンパーの2名と空軍部隊の戦闘統制技術下士官2名は、タスクフォース(異なる部隊を何らかの目的のために束ねた部隊)のヘリコプターを技量が高いことで知られる160thSOAR隊員が運用していたため、タスクフォース内の他の部隊が攻撃や偵察を行っている時に、戦場をヘリから眺めていることが多く、実際に出撃前まで一部のデルタから出撃が少ないことを軽蔑視されていたという。
実際は国益保護とパイロット救出をかねた、とても複雑な任務をこなす部隊である。
また、パラジャンパーを略してPJと言う場合もある。
------------------------------------------------------------------
お買い得中!
ミリタリーウェブショップITEM-G

------------------------------------------------------------------------------------
パラジャンパー
墜落した友軍機のパイロットの救出や、墜落機に残る機密情報の破壊を目的とする衛生兵のこと。
一般のCSAR隊員とは区別される。パラジャンパーと呼ばれるのはCSAR隊員の中でも衛生兵だけである。
任務の性質上、空挺降下の技能を身につけているのが一般的である。
また、特殊作戦のために派遣された場合は戦域が広がらないのでそれほどでもないが、航空機とは基本的にいつどこへ落ちるかわからない。
米空軍のパラジャンパーの標語にも「いつにでも、どこへでも」とある通り、墜落への即応能力と現地での適応能力が必要となる。
レンジャーなどがファストロープを特に重視するのに対して、パラジャンパーはファストロープ、HAHO、HALOと高度や方法は問わない訓練を行う。
また、着陸地点がどこであるかも墜落機の状況によってかわるので隊員は潜水や登山など過酷な訓練を受けることになる。
米空軍の訓練では実際に死者が出たこともある。
ブラック・シーの戦いに参加した米空軍のパラジャンパーは現地に到着後、自ら小銃で野生動物を撃ち、その後手当てをする実践的な訓練を受けたと言われる。
基本的に味方機が被弾するまで仕事のない部隊であり、優秀な特殊部隊に組み込まれたパラジャンパーのチームはパイロットが優秀であるため、仕事が少なく軽蔑視されることがある。
ブラック・シーの戦いに参加したパラジャンパーの2名と空軍部隊の戦闘統制技術下士官2名は、タスクフォース(異なる部隊を何らかの目的のために束ねた部隊)のヘリコプターを技量が高いことで知られる160thSOAR隊員が運用していたため、タスクフォース内の他の部隊が攻撃や偵察を行っている時に、戦場をヘリから眺めていることが多く、実際に出撃前まで一部のデルタから出撃が少ないことを軽蔑視されていたという。
実際は国益保護とパイロット救出をかねた、とても複雑な任務をこなす部隊である。
また、パラジャンパーを略してPJと言う場合もある。
------------------------------------------------------------------
お買い得中!
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
10:41
│Comments(2)
2010年08月24日
戦地画像

止血帯をヘルメットに取り付けしていますね。
ミリタリーウェブショップITEM-G
---------------------------------------------------------------
高そうな銃ですね。

-------------------------------------------------------------------
軍事用語辞典から
【第160特殊作戦航空連隊】(だいひゃくろくじゅうとくしゅさくせんこうくうれんたい)
U.S Army 160th Special Operations Aviation Regiment (160SOAR)
アメリカ陸軍における特殊部隊のひとつで、ヘリコプターを用いて他の特殊部隊を支援する航空部隊である。
通称「ナイトストーカーズ」(夜に忍び寄る者たち)。モットーはNSDQ (Night Stalkers Don't Quit: ナイトストーカーズは諦めない)、「死は闇で待つ」
グリーンベレー?の輸送、および近接航空支援を目的として1981年に設立された第160任務部隊に端を発する。パイロットは陸軍の航空隊から選抜される。
ナイトストーカーズの通称どおり夜間の飛行を得意とし、FLIRを用いるのみならず、パイロットが直接暗視ゴーグルを装着して操縦する技能も習得している。これは暗視ゴーグルの視野が非常に狭いことを考えると、驚異的な技能であるといえる。
また、水面ぎりぎりでCH-47チヌークをホバリングさせてボートを収容したり、ヘリが着陸できないような狭い場所(建物の屋上など)にヘリの後部ハッチだけを乗せて隊員たちを下ろすなど操縦技術も非常に優秀である。ケンタッキー州のフォート・キャンベルに駐屯するが、少数精鋭部隊による作戦がおこなわれる場合は彼らを輸送し、支援する。
兵員輸送(強襲)・戦闘捜索救難・心理戦などのためにMH-6・MH-47・MH-60といった機体を保有する。また近接航空支援のためにAH-6を用いる。
ブラック・シーの戦いを描いた映画『ブラックホーク・ダウン』は米国防総省の全面支援を受けており、ナイトストーカーズは撮影のためにヘリコプターやパイロットを貸与した。
実戦に参加したパイロット自身が映画で同じ飛行を再現する場面もあり、映画史上『空軍大戦略』に匹敵する稀有な描写といえる。
Posted by gensan at
15:16
│Comments(0)
2010年08月23日
参考画像
ミリフォトから
マルチカム、カッコいいですね。
旧タイプのウッドランドも結構渋いです。
旧BDUと現装備品を合わせるのも
いいですね!

ミリタリーウェブショップITEM-G
----------------------------------------------------------------------
SWATについて
軍事用語辞典から
「Special Weapons And Tactics」の略称。
アメリカ合衆国の各警察に設置されている警察SOG
(特殊部隊)「特殊火器戦術部隊」のこと。
1960年代に凶悪犯罪が増加する中、1966年に
テキサスタワー乱射事件が発生し、これをきっかけとして、
警察内部に特殊な状況に対応できる部署が必要という運動が
起きたのをきっかけに創設された。
最も早く編成したのはロサンゼルス市警察で、軍の特殊部隊の
調査を行い、様々な訓練を引用した。
市街地および野外で作戦行動を行えるよう訓練され、
誕生したのが隊員60名・1個分隊5名編成の部隊で、
短機関銃・拳銃・散弾銃などを携行する。
本来の任務は凶悪犯罪への対処であり、組織テロへの
対処ではないため、犯人は逮捕するのが原則で、
(民間人に被害が及びそうな場合等)正当な理由が無い限り
射殺することは許されず、もし射殺した場合には後日、
裁判所で審議される場合がある。*1
(しかし、映画などのフィクションでは「重火器で武装し、
犯人を容赦なく射殺」などと、軍隊の対テロ特殊部隊と混同した
描写がしばしばなされている)
SWATは当初「Special Weapon Attack Team」の略とされたが、
軍隊的との批判があったため、「Special Weapon And Tactics」
に改められた。
なお「SWAT」というのはロス市警に倣って各警察が付けている
名称であり、同様の部隊でも名前が異なることがある。
例として、ニューヨーク市警のESU(緊急対処課)が挙げられる。
*1 そのため、SWATが出動するような立てこもり事件でも大抵は
交渉によって犯人が投降するので、隊員自身が「SWATは、
Sit,Wait,And Talking(座って、待って、喋っている)の略だ」と揶揄している。
マルチカム、カッコいいですね。
旧タイプのウッドランドも結構渋いです。
旧BDUと現装備品を合わせるのも
いいですね!

ミリタリーウェブショップITEM-G
----------------------------------------------------------------------
SWATについて
軍事用語辞典から
「Special Weapons And Tactics」の略称。
アメリカ合衆国の各警察に設置されている警察SOG
(特殊部隊)「特殊火器戦術部隊」のこと。
1960年代に凶悪犯罪が増加する中、1966年に
テキサスタワー乱射事件が発生し、これをきっかけとして、
警察内部に特殊な状況に対応できる部署が必要という運動が
起きたのをきっかけに創設された。
最も早く編成したのはロサンゼルス市警察で、軍の特殊部隊の
調査を行い、様々な訓練を引用した。
市街地および野外で作戦行動を行えるよう訓練され、
誕生したのが隊員60名・1個分隊5名編成の部隊で、
短機関銃・拳銃・散弾銃などを携行する。
本来の任務は凶悪犯罪への対処であり、組織テロへの
対処ではないため、犯人は逮捕するのが原則で、
(民間人に被害が及びそうな場合等)正当な理由が無い限り
射殺することは許されず、もし射殺した場合には後日、
裁判所で審議される場合がある。*1
(しかし、映画などのフィクションでは「重火器で武装し、
犯人を容赦なく射殺」などと、軍隊の対テロ特殊部隊と混同した
描写がしばしばなされている)
SWATは当初「Special Weapon Attack Team」の略とされたが、
軍隊的との批判があったため、「Special Weapon And Tactics」
に改められた。
なお「SWAT」というのはロス市警に倣って各警察が付けている
名称であり、同様の部隊でも名前が異なることがある。
例として、ニューヨーク市警のESU(緊急対処課)が挙げられる。
*1 そのため、SWATが出動するような立てこもり事件でも大抵は
交渉によって犯人が投降するので、隊員自身が「SWATは、
Sit,Wait,And Talking(座って、待って、喋っている)の略だ」と揶揄している。
Posted by gensan at
13:49
│Comments(0)
2010年08月22日
ミリフォトから
リモコン機でしょうか?

-----------------------------------------------------------
沖縄は今日から旧盆です。
ウンケーと言って先祖をお迎えします。
先祖崇拝する風習が強いので
仏壇がある家庭で行ないます。
明日が中日(ナカビ)
明後日がウークイといって
先祖を送ります。
その時にエイサーという踊りを行ないます。
地域によって多少の違いがあるようです。

----------------------------------------------------------------
ミリタリーウェブショップITEM-G

-----------------------------------------------------------
沖縄は今日から旧盆です。
ウンケーと言って先祖をお迎えします。
先祖崇拝する風習が強いので
仏壇がある家庭で行ないます。
明日が中日(ナカビ)
明後日がウークイといって
先祖を送ります。
その時にエイサーという踊りを行ないます。
地域によって多少の違いがあるようです。

----------------------------------------------------------------
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
18:29
│Comments(0)
2010年08月21日
2010年08月20日
AMMO BOX
このアーモボックス便利ヤイビーン(でっせ)


スプレー缶も立てて入ります。
このタイプの大きさはおススメです!
ミリタリーウェブショップITEM-G
--------------------------------------------------
甲子園 高校野球
沖縄 興南高校 決勝進出
明日、決勝です。
最後まで全力で!


スプレー缶も立てて入ります。
このタイプの大きさはおススメです!
ミリタリーウェブショップITEM-G
--------------------------------------------------
甲子園 高校野球
沖縄 興南高校 決勝進出
明日、決勝です。
最後まで全力で!
Posted by gensan at
23:07
│Comments(0)
2010年08月19日
バッグ&ポーチ類
バッグ、ポーチ類お買い得中!

ミリタリーウェブショップITEM-G
------------------------------------------------------------------
ミリフォトから


訓練風景
どれ位の衝撃まで耐えられるのでしょうか?
------------------------------------------------------------------
IED 軍事用語辞典から
Improvised Explosive Deviceの略で、即席爆発装置と訳される。路肩に設置されて車両を攻撃することが多いので路肩爆弾とも呼ばれている。
所謂ブービートラップ?の一種で、迫撃砲弾や手榴弾などの炸薬と筐体がよく用いられる。瓦礫に忍ばせたり動物の死体の下にセットする、或いは路上に投棄された車両に仕込む等、あらゆる物に偽装して設置されるため発見が困難であり、爆発して初めて存在に気が付くことも少なくない。
ありあわせの材料で作られる手製の爆弾なので使用される爆発物も砲弾から地雷、手榴弾まで多彩で、起爆方法もワイヤーを張った単純な方式から携帯電話や家電品のリモコン、スイッチを流用したものまで無数に存在する。
地雷を重ねたり、大型迫撃砲弾を数珠つなぎにするなどの工夫を凝らして威力を上げ、戦車すら破壊できるものもある。
路肩爆弾自体は第2次世界大戦から存在しているが、有名になったのはアフガニスタンやイラクで武装ゲリラがアメリカ軍に対してIEDを使った攻撃を仕掛け、戦果を挙げてからである。
この手の爆発物は各個人の持つ資材や知識によって非常に多くのバリエーションが存在し、起爆方法、爆薬、構造に至るまで多種多様なものがみられる。
そのため、これさえやれば爆発を回避できる、という抜本的な対策は存在しない。しかしIEDは固定式の仕掛け爆弾であるので、位置さえ判れば簡単に回避が可能であるため、情報収集や探知機、動物などを使って事前に発見することが一番の対策と言える。
イラク?やアフガニスタン?の現場では、既に探したり起爆を防ぐのではなく疑わしきは破壊する方針を取っており、爆発物が疑われる物体を機関銃で薙ぎ払って吹き飛ばすことで安全の確保を図っている。現在、IEDによる攻撃に曝され続けているアメリカ軍では新型装甲車の導入を進めながら科学的な探知ができるシステムを開発中であるが、その完成を待たずに既存の技術で対応しようという動きもある。
具体的には車両に強力な妨害電波の発信装置を積んで携帯電話等を使った無線式の起爆装置を無効化しようというものだが、無線式以外の振動やワイヤーで爆発するIEDには当然ながら無力で、この対策が取られてからも被害が減ったというニュースはなく、攻撃する側にとっては不発であれば次の機会を待つこともできるので決定打には至っていない。しかも地域住民の携帯電話も一斉に使用不能となるので不満を募らせる結果となった。
また、ロボットによる探索も行われていて遠隔操縦で瓦礫を調べたり爆発物を無力化したり撤去する事も行われている。この場合、処理中に爆発することも珍しくないがロボットを失うだけで人命を失うことは無い。

ミリタリーウェブショップITEM-G
------------------------------------------------------------------
ミリフォトから


訓練風景
どれ位の衝撃まで耐えられるのでしょうか?
------------------------------------------------------------------
IED 軍事用語辞典から
Improvised Explosive Deviceの略で、即席爆発装置と訳される。路肩に設置されて車両を攻撃することが多いので路肩爆弾とも呼ばれている。
所謂ブービートラップ?の一種で、迫撃砲弾や手榴弾などの炸薬と筐体がよく用いられる。瓦礫に忍ばせたり動物の死体の下にセットする、或いは路上に投棄された車両に仕込む等、あらゆる物に偽装して設置されるため発見が困難であり、爆発して初めて存在に気が付くことも少なくない。
ありあわせの材料で作られる手製の爆弾なので使用される爆発物も砲弾から地雷、手榴弾まで多彩で、起爆方法もワイヤーを張った単純な方式から携帯電話や家電品のリモコン、スイッチを流用したものまで無数に存在する。
地雷を重ねたり、大型迫撃砲弾を数珠つなぎにするなどの工夫を凝らして威力を上げ、戦車すら破壊できるものもある。
路肩爆弾自体は第2次世界大戦から存在しているが、有名になったのはアフガニスタンやイラクで武装ゲリラがアメリカ軍に対してIEDを使った攻撃を仕掛け、戦果を挙げてからである。
この手の爆発物は各個人の持つ資材や知識によって非常に多くのバリエーションが存在し、起爆方法、爆薬、構造に至るまで多種多様なものがみられる。
そのため、これさえやれば爆発を回避できる、という抜本的な対策は存在しない。しかしIEDは固定式の仕掛け爆弾であるので、位置さえ判れば簡単に回避が可能であるため、情報収集や探知機、動物などを使って事前に発見することが一番の対策と言える。
イラク?やアフガニスタン?の現場では、既に探したり起爆を防ぐのではなく疑わしきは破壊する方針を取っており、爆発物が疑われる物体を機関銃で薙ぎ払って吹き飛ばすことで安全の確保を図っている。現在、IEDによる攻撃に曝され続けているアメリカ軍では新型装甲車の導入を進めながら科学的な探知ができるシステムを開発中であるが、その完成を待たずに既存の技術で対応しようという動きもある。
具体的には車両に強力な妨害電波の発信装置を積んで携帯電話等を使った無線式の起爆装置を無効化しようというものだが、無線式以外の振動やワイヤーで爆発するIEDには当然ながら無力で、この対策が取られてからも被害が減ったというニュースはなく、攻撃する側にとっては不発であれば次の機会を待つこともできるので決定打には至っていない。しかも地域住民の携帯電話も一斉に使用不能となるので不満を募らせる結果となった。
また、ロボットによる探索も行われていて遠隔操縦で瓦礫を調べたり爆発物を無力化したり撤去する事も行われている。この場合、処理中に爆発することも珍しくないがロボットを失うだけで人命を失うことは無い。
Posted by gensan at
08:30
│Comments(0)
2010年08月18日
訓練風景
韓国SWAT訓練風景
凄いですね。
こんなん出来る人尊敬します。
ジャッキーチェーンみたいですね。






----------------------------------------------------
今日は高校野球で
沖縄代表の興南高校が、
勝ったので非常にうれしいです。
凄いですね。
こんなん出来る人尊敬します。
ジャッキーチェーンみたいですね。






----------------------------------------------------
今日は高校野球で
沖縄代表の興南高校が、
勝ったので非常にうれしいです。
Posted by gensan at
23:27
│Comments(0)
2010年08月18日
ポンチョライナー
我が家はキャンプなど
多いのでこのように使用しています。

-----------------------------------------------
仕入れ

今回は米軍基地内の兵隊宿舎などで
使用されていた、インテリアミラーを仕入れてきました。
木枠に傷などありますが、いい雰囲気です。
人気の商品。
商品アップ予定8月18日
ミリタリーウェブショップITEM-G
------------------------------------------------
興南高校がんばれ!
多いのでこのように使用しています。

-----------------------------------------------
仕入れ

今回は米軍基地内の兵隊宿舎などで
使用されていた、インテリアミラーを仕入れてきました。
木枠に傷などありますが、いい雰囲気です。
人気の商品。
商品アップ予定8月18日
ミリタリーウェブショップITEM-G
------------------------------------------------
興南高校がんばれ!
Posted by gensan at
15:26
│Comments(0)
2010年08月16日
目の保養
まだまだ暑さが続きそうです。
先ほどニュースで見たのですが、
全国的に猛暑で大阪では1週間も35度が、続いているようです。
沖縄よりも暑いようですね。

スイカも結構、良いらしいですね。
スイカの果肉の約95%は水分で、このうち4~6%が糖分です。水分が多いので栄養価が低いように思われますが、そうでもありません。ビタミンは、 A (β-カロチン) 、B1、B2、Cの他、カルシウム、リン、鉄、カリウム等のミネラル類、グルタミン酸やアルギニンなど、多くの成分をバランスよく含んでいます。
スイカに含まれる果糖やブドウ糖は、他の糖質に比べエネルギーに変わるのが速いので、夏バテなど夏の暑さで疲れた身体を癒すにはスイカを食べると即効性があります。
栄養素のなかで注目されるのが、カリウムの豊富さ。カリウムは、利尿作用が高く、体内の余分な塩分(ナトリウム)を腎臓から尿中へ排出し、体外に排泄する働きがあります。そのため、腎炎や膀胱炎、高血圧に効果があるといわれています。また、特殊成分として尿成分を作るのに関わるシトルリンというアミノ酸が含まれていて、これが利尿効果を高め、むくみをとると考えられています。
ビタミンCも比較的豊富で、スイカ8分の1個(750g)のビタミンC含有量は、27mg(レモン果汁1.5個分相当)もあります。このほか、増えすぎると老化やがんなどの病気になりやすくなる活性酸素を抑制する「リコピン」も含まれています。
ただし体を冷やす作用があるので、冷え性の人や下痢の場合は控えたほうがよいでしょう。
中国の明代の李時珍が著した「本草綱目」にはスイカの薬効が記されています。それによると、利尿作用、酒毒の予防、口角炎や舌炎・風邪などによるのどの痛みの緩和、腰痛などに効くとあります。
スイカの絞り汁を煮詰めて作る「スイカ糖」は、むくみ防止や風邪などののどの痛みの緩和、痰がからむときにもよいとされ、昔から民間療法として利用されてきました。
スイカの種子にはリノール酸やタンパク質が多く、ビタミンB群やEが豊富に含まれており、漢方では強壮、止血、のどの痛みなどに効果のある薬として用いられています。また、皮には、漢方の薬の材料で、コレステロールを減少させ、血管を拡張させたりする効果があるといわれています。
このように昔からスイカは健康によい夏の果物と認められてきました。果肉を食べると皮や種は捨ててしまいますが、スイカは丸ごと薬効があるわけですから上手に利用したいものです。
-----------------------------------------------------
ミリブロから

ミリタリーウェブショップITEM-G
先ほどニュースで見たのですが、
全国的に猛暑で大阪では1週間も35度が、続いているようです。
沖縄よりも暑いようですね。

スイカも結構、良いらしいですね。
スイカの果肉の約95%は水分で、このうち4~6%が糖分です。水分が多いので栄養価が低いように思われますが、そうでもありません。ビタミンは、 A (β-カロチン) 、B1、B2、Cの他、カルシウム、リン、鉄、カリウム等のミネラル類、グルタミン酸やアルギニンなど、多くの成分をバランスよく含んでいます。
スイカに含まれる果糖やブドウ糖は、他の糖質に比べエネルギーに変わるのが速いので、夏バテなど夏の暑さで疲れた身体を癒すにはスイカを食べると即効性があります。
栄養素のなかで注目されるのが、カリウムの豊富さ。カリウムは、利尿作用が高く、体内の余分な塩分(ナトリウム)を腎臓から尿中へ排出し、体外に排泄する働きがあります。そのため、腎炎や膀胱炎、高血圧に効果があるといわれています。また、特殊成分として尿成分を作るのに関わるシトルリンというアミノ酸が含まれていて、これが利尿効果を高め、むくみをとると考えられています。
ビタミンCも比較的豊富で、スイカ8分の1個(750g)のビタミンC含有量は、27mg(レモン果汁1.5個分相当)もあります。このほか、増えすぎると老化やがんなどの病気になりやすくなる活性酸素を抑制する「リコピン」も含まれています。
ただし体を冷やす作用があるので、冷え性の人や下痢の場合は控えたほうがよいでしょう。
中国の明代の李時珍が著した「本草綱目」にはスイカの薬効が記されています。それによると、利尿作用、酒毒の予防、口角炎や舌炎・風邪などによるのどの痛みの緩和、腰痛などに効くとあります。
スイカの絞り汁を煮詰めて作る「スイカ糖」は、むくみ防止や風邪などののどの痛みの緩和、痰がからむときにもよいとされ、昔から民間療法として利用されてきました。
スイカの種子にはリノール酸やタンパク質が多く、ビタミンB群やEが豊富に含まれており、漢方では強壮、止血、のどの痛みなどに効果のある薬として用いられています。また、皮には、漢方の薬の材料で、コレステロールを減少させ、血管を拡張させたりする効果があるといわれています。
このように昔からスイカは健康によい夏の果物と認められてきました。果肉を食べると皮や種は捨ててしまいますが、スイカは丸ごと薬効があるわけですから上手に利用したいものです。
-----------------------------------------------------
ミリブロから

ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
18:02
│Comments(0)
2010年08月13日
戦地画像
ミリフォトから

きれいにそろっていますね。
以前に教えてもらったのですが、
航空機誘導士官/誘導員:イエローヘルメットにイエロージャージ。
カタパルト/アレスティング装置士官:グリーンヘルメットにイエロージャージ。
航空機取り扱い係/車輪止め係:ブルーヘルメットにブルージャージ。
フック取り外し要員/カタパルト・アレスティング装置要員、写真要員:グリーンヘルメットにグリーンジャージ。
整備要員:グリーンヘルメットにグリーンジャージにブラックストライプ。
連絡員、電話連絡要員:ホワイトヘルメットにブルージャージ。
修理班:レッドヘルメットにレッドジャージ。
兵装要員:レッドヘルメットにレッドジャージにブラックストライプ。
燃料員:パープルヘルメットにパープルジャージ。
ヘリコプター要員:レッドヘルメットにグリーンジャージ。
医療班:ホワイトヘルメットにホワイトジャージにレッドクロス。らしいです。

こちらもカッコいいですね。
装備決まっています。
-----------------------------------------------------------------
だいたい今日からお盆の処が多いようですね。
渋滞等でイライラがたまりやすいですが、
安全運転で。
セール開催中です!
ミリタリーウェブショップITEM-G

きれいにそろっていますね。
以前に教えてもらったのですが、
航空機誘導士官/誘導員:イエローヘルメットにイエロージャージ。
カタパルト/アレスティング装置士官:グリーンヘルメットにイエロージャージ。
航空機取り扱い係/車輪止め係:ブルーヘルメットにブルージャージ。
フック取り外し要員/カタパルト・アレスティング装置要員、写真要員:グリーンヘルメットにグリーンジャージ。
整備要員:グリーンヘルメットにグリーンジャージにブラックストライプ。
連絡員、電話連絡要員:ホワイトヘルメットにブルージャージ。
修理班:レッドヘルメットにレッドジャージ。
兵装要員:レッドヘルメットにレッドジャージにブラックストライプ。
燃料員:パープルヘルメットにパープルジャージ。
ヘリコプター要員:レッドヘルメットにグリーンジャージ。
医療班:ホワイトヘルメットにホワイトジャージにレッドクロス。らしいです。

こちらもカッコいいですね。
装備決まっています。
-----------------------------------------------------------------
だいたい今日からお盆の処が多いようですね。
渋滞等でイライラがたまりやすいですが、
安全運転で。
セール開催中です!
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
10:42
│Comments(0)
2010年08月12日
SUREFIREキャップ
未使用品 USMC刺繍入り


PMC等の装備に
只今、感謝割引セール 30%など
お買い得中です。
ミリタリーウェブショップITEM-G
-------------------------------------------------
戦地画像 イラク

-------------------------------------------------
MARSOCとリーコンは、どう違う?
検索結果
詳しい方の記事から①と②
①
海兵隊には武装偵察隊(FORCE RECON)がありました。実はこの部隊、海兵隊の中の特殊部隊だったんですがUS.SOCOMとは別の組織のため、扱い上では一般部隊なのです。
しかし、つい2〜3年前このFORCE RECONもUS SOCOMに編入され、晴れて特殊部隊の仲間入りを果たしました。その編成されたのがUS MARINE CORPS FORCES SPECIAL OPERATIONS COMMAND
MARSOC(マーソック)な訳ですよ。これに伴いフォースリーコンは解隊され、今は存在しないのです。
----------------------------------------
②さらに詳しく
厳密には、“MARSOC指揮下の部隊とフォースリーコンはどう違うのか?”という問いになるんでしょうね。何故ならMARSOCはいわゆる司令部で、フォースリーコンは実戦部隊ですから。…ま、そういう堅苦しいことはさて置き、下の方も述べているとおり、まずはU.S.SOCOM(特殊作戦コマンド)の傘下に入っているかどうか、さらにそれに伴う指揮命令系統や任務内容の違いが挙げられます。元々、海兵隊には“総員精鋭”という風土があり、その中のさらに特別な集団という考えは忌避されがちなのですが、それでも近年まで"Marine Recon"(海兵偵察隊)といえば海兵隊のエリートの代名詞でした。ただ、この海兵偵察隊にも2系統あって、一つは"Division Recon"と呼ばれる海兵師団付きの偵察隊、そしてもう一つが"Force Recon"と呼ばれる海兵遠征軍付きの偵察隊です。前者は自分の親部隊である海兵師団が行動する上で必要な戦術レベルの偵察を行っていたのに対し、後者は海兵遠征軍がより長期的なスパンでの活動を見据える上で必要な戦略レベルでの偵察とそれに付随する特殊作戦を遂行していました。ただ、双方共にあくまでも海兵隊が実施する作戦という範囲内での活動に留まっており、統合軍レベルではあまり運用されていなかったようです。理由はカンタン。1987年の U.S.SOCOM創設以来、海兵隊の部隊だけは(先述の総員精鋭という理由から)その傘下に入っていなかったからです。しかし、9.11同時多発テロ以降に始まった対テロ戦争において、従来よりもさらに全軍が緊密に連携する必要に迫られたことから海兵隊でもSOCOMへ差し出す部隊を作ろうという動きが生まれ、そうやって2003年に創設されたのが"Det-1"と呼ばれる『海兵隊特殊作戦コマンド第1分遣隊』でした。この部隊は試験運用の間、主に海軍 SEALと共にアフガンやイラクで実戦に参加し、戦死者も出ています。そして、この臨時試験部隊的存在であったDet-1を発展的解消し、SOCOMの正式な海兵隊部門として2006年に創設されたのが現在のU.S.MARSOC(海兵隊特殊作戦コマンド)なわけです。MARSOCの実戦部隊である MSOR(海兵特殊作戦連隊)の基幹要員は確かに既存のForce Reconから引き抜かれましたが、その任務範囲は大きく違います。先述したように、Force Reconは偵察・監視・情報収集、火力支援調整、捕虜奪回などあくまでも自分の所属している親部隊(=海兵遠征軍)が実施する作戦を直接支援するための戦時活動に焦点を置いています(なお、Force Reconには対テロ作戦能力があると言われてますが、確かにCQB技能自体は保有しているものの、より専門性の高い作戦はデルタフォースやSEALなど SOCOM傘下の部隊に割り当てられているのが現状です)。一方、MARSOCの部隊はSOCOMの定める任務を遂行し、統合軍のために活動します。 SOCOMの定める任務とは、主にDA(直接行動。襲撃や待ち伏せ攻撃)、SR(特殊偵察。開戦前の事前偵察や諜報作戦の支援)、UW(非在来戦。ゲリラ戦や破壊工作)、FID(外国国内防衛。友好国軍への訓練)、CBT(対テロ戦闘。テロリストおよびテロ組織への先制攻撃や人質救出)などで、戦時・平時を問わない広範な活動になります。以上の相違点をざくっとまとめると、 ・MARSOC → 大規模な統合作戦およびSOCOMの作戦に参加する。任務内容もSOCOM傘下の部隊に定義されているものに準ずる。 ・Force Recon → 自分の親部隊を直接支援するために活動し、(基本的に)SOCOMの作戦には参加しない。となります。以下、余談。"Force Recon"の邦訳といえば『武装偵察部隊』、『威力偵察部隊』、『強行偵察部隊』などがポピュラーだと思いますが、この場合の"Force"は一般的な意味合いである武力とか戦力とか強制力ではなく、親部隊である海兵遠征軍(MEF=Marine Expeditionary Force)の"Force"を指しています。つまり、ニュアンス的には"Division Recon"(海兵師団付き偵察隊)と同様で、"Force Recon"の正しい意訳としては『海兵遠征軍付き偵察隊』になります。また、冒頭に海兵偵察隊として"Division Recon"と"Force Recon"の二種類があると書いていますが、数年前に部隊の整理と再編成が行われて両部隊が統廃合され、現在では『海兵偵察大隊』という一つの部隊になっています。
------------------------------------
皆さんすごい知識です。


PMC等の装備に
只今、感謝割引セール 30%など
お買い得中です。
ミリタリーウェブショップITEM-G
-------------------------------------------------
戦地画像 イラク

-------------------------------------------------
MARSOCとリーコンは、どう違う?
検索結果
詳しい方の記事から①と②
①
海兵隊には武装偵察隊(FORCE RECON)がありました。実はこの部隊、海兵隊の中の特殊部隊だったんですがUS.SOCOMとは別の組織のため、扱い上では一般部隊なのです。
しかし、つい2〜3年前このFORCE RECONもUS SOCOMに編入され、晴れて特殊部隊の仲間入りを果たしました。その編成されたのがUS MARINE CORPS FORCES SPECIAL OPERATIONS COMMAND
MARSOC(マーソック)な訳ですよ。これに伴いフォースリーコンは解隊され、今は存在しないのです。
----------------------------------------
②さらに詳しく
厳密には、“MARSOC指揮下の部隊とフォースリーコンはどう違うのか?”という問いになるんでしょうね。何故ならMARSOCはいわゆる司令部で、フォースリーコンは実戦部隊ですから。…ま、そういう堅苦しいことはさて置き、下の方も述べているとおり、まずはU.S.SOCOM(特殊作戦コマンド)の傘下に入っているかどうか、さらにそれに伴う指揮命令系統や任務内容の違いが挙げられます。元々、海兵隊には“総員精鋭”という風土があり、その中のさらに特別な集団という考えは忌避されがちなのですが、それでも近年まで"Marine Recon"(海兵偵察隊)といえば海兵隊のエリートの代名詞でした。ただ、この海兵偵察隊にも2系統あって、一つは"Division Recon"と呼ばれる海兵師団付きの偵察隊、そしてもう一つが"Force Recon"と呼ばれる海兵遠征軍付きの偵察隊です。前者は自分の親部隊である海兵師団が行動する上で必要な戦術レベルの偵察を行っていたのに対し、後者は海兵遠征軍がより長期的なスパンでの活動を見据える上で必要な戦略レベルでの偵察とそれに付随する特殊作戦を遂行していました。ただ、双方共にあくまでも海兵隊が実施する作戦という範囲内での活動に留まっており、統合軍レベルではあまり運用されていなかったようです。理由はカンタン。1987年の U.S.SOCOM創設以来、海兵隊の部隊だけは(先述の総員精鋭という理由から)その傘下に入っていなかったからです。しかし、9.11同時多発テロ以降に始まった対テロ戦争において、従来よりもさらに全軍が緊密に連携する必要に迫られたことから海兵隊でもSOCOMへ差し出す部隊を作ろうという動きが生まれ、そうやって2003年に創設されたのが"Det-1"と呼ばれる『海兵隊特殊作戦コマンド第1分遣隊』でした。この部隊は試験運用の間、主に海軍 SEALと共にアフガンやイラクで実戦に参加し、戦死者も出ています。そして、この臨時試験部隊的存在であったDet-1を発展的解消し、SOCOMの正式な海兵隊部門として2006年に創設されたのが現在のU.S.MARSOC(海兵隊特殊作戦コマンド)なわけです。MARSOCの実戦部隊である MSOR(海兵特殊作戦連隊)の基幹要員は確かに既存のForce Reconから引き抜かれましたが、その任務範囲は大きく違います。先述したように、Force Reconは偵察・監視・情報収集、火力支援調整、捕虜奪回などあくまでも自分の所属している親部隊(=海兵遠征軍)が実施する作戦を直接支援するための戦時活動に焦点を置いています(なお、Force Reconには対テロ作戦能力があると言われてますが、確かにCQB技能自体は保有しているものの、より専門性の高い作戦はデルタフォースやSEALなど SOCOM傘下の部隊に割り当てられているのが現状です)。一方、MARSOCの部隊はSOCOMの定める任務を遂行し、統合軍のために活動します。 SOCOMの定める任務とは、主にDA(直接行動。襲撃や待ち伏せ攻撃)、SR(特殊偵察。開戦前の事前偵察や諜報作戦の支援)、UW(非在来戦。ゲリラ戦や破壊工作)、FID(外国国内防衛。友好国軍への訓練)、CBT(対テロ戦闘。テロリストおよびテロ組織への先制攻撃や人質救出)などで、戦時・平時を問わない広範な活動になります。以上の相違点をざくっとまとめると、 ・MARSOC → 大規模な統合作戦およびSOCOMの作戦に参加する。任務内容もSOCOM傘下の部隊に定義されているものに準ずる。 ・Force Recon → 自分の親部隊を直接支援するために活動し、(基本的に)SOCOMの作戦には参加しない。となります。以下、余談。"Force Recon"の邦訳といえば『武装偵察部隊』、『威力偵察部隊』、『強行偵察部隊』などがポピュラーだと思いますが、この場合の"Force"は一般的な意味合いである武力とか戦力とか強制力ではなく、親部隊である海兵遠征軍(MEF=Marine Expeditionary Force)の"Force"を指しています。つまり、ニュアンス的には"Division Recon"(海兵師団付き偵察隊)と同様で、"Force Recon"の正しい意訳としては『海兵遠征軍付き偵察隊』になります。また、冒頭に海兵偵察隊として"Division Recon"と"Force Recon"の二種類があると書いていますが、数年前に部隊の整理と再編成が行われて両部隊が統廃合され、現在では『海兵偵察大隊』という一つの部隊になっています。
------------------------------------
皆さんすごい知識です。
Posted by gensan at
13:13
│Comments(0)
2010年08月11日
仕入れ
SUREFIRE&USMCコラボ キャップ、
USMC ウッドランド マーパット パンツ LL 良品、
USMCマグカップ、
BDU デザートベルト。

商品アップ 予定8月11日~12日
---------------------------------------------------
日頃の感謝をこめて
30%割引セール開催中。
ミリタリーウェブショップITEM-G
USMC ウッドランド マーパット パンツ LL 良品、
USMCマグカップ、
BDU デザートベルト。

商品アップ 予定8月11日~12日
---------------------------------------------------
日頃の感謝をこめて
30%割引セール開催中。
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
18:49
│Comments(0)
2010年08月10日
ヘリクルー参考画像

いろいろくっつけるとカッコいいですね。
コスプレ参考に!
---------------------------------------
ニュースから
イメージ写真

イラクでは、南部のバスラ(Basra)を中心に7日から8日にかけて爆弾攻撃や自爆攻撃が相次ぎ、計60人が死亡した。
爆弾攻撃などによる死者は、今月に入って8日までに既に100人を超えた。米軍戦闘部隊の撤退が月末に迫るなか、治安悪化への懸念が高まっている。
バスラでは7日夜、大規模な爆発が立て続けに3回発生した。当初は発電機のショートが原因と見られたが、治安当局は発電機に爆弾が仕掛けられていたと断定。8日までに、死者は43人、負傷者は185人に達した。
8日朝には、西部アンバル(Anbar)州の州都ラマディ(Ramadi)のガソリンスタンドで自爆攻撃があり、6人が死亡、29人が負傷するなど、攻撃が相次いだ。
Posted by gensan at
19:43
│Comments(0)
2010年08月09日
US NAVY
あまり見かけないカラーの
戦闘服です?
階級などで変更しているのでしょうか?

---------------------------------------------------------
沖縄は台風の影響で
天気が荒れています。
今年は異常に少ないようです。
戦闘服です?
階級などで変更しているのでしょうか?

---------------------------------------------------------
沖縄は台風の影響で
天気が荒れています。
今年は異常に少ないようです。
Posted by gensan at
18:36
│Comments(0)
2010年08月09日
放出品キャンプ
放出品のアイテムで合同キャンプしてきました。

折り畳みの椅子やメストレー、アーモボックス
(木炭入れ・カセットコンロ入れ)など
結構役立ちました。
他にも水缶やテント、GIコットに蚊帳など
すごく役に立ちました。
ビール、BBQ,ビール、BBQ,釣り、ビール、BBQの連続で
朝起きると大変なことになっていました。
もちろん最後はきちんと片づけして帰りました。
ミリタリーウェブショップITEM-G

折り畳みの椅子やメストレー、アーモボックス
(木炭入れ・カセットコンロ入れ)など
結構役立ちました。
他にも水缶やテント、GIコットに蚊帳など
すごく役に立ちました。
ビール、BBQ,ビール、BBQ,釣り、ビール、BBQの連続で
朝起きると大変なことになっていました。
もちろん最後はきちんと片づけして帰りました。
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at
15:26
│Comments(0)