2010年02月24日
ユーロファイター
ニュースから
欧州の戦闘機「ユーロファイター」の共同開発国であるイタリアや英国が日本への同機売り込みに本腰を入れている。
日本の次期主力戦闘機(FX)の選定が「近いのでは」(開発関係者)との見通しからだ。
鳩山政権発足以来の日米関係のきしみに乗じて、同機の機能向上のための共同開発に
日本を取り込もうという思惑もあるようだ。
ローマから海岸沿いに北上約150キロ、トスカーナ州にあるグロッセート伊空軍基地。
2004年から、ユーロファイターEF2000(通称タイフーン)が配備されている、イタリアの防空拠点の一つだ。
全長約3キロの滑走路からは飛行訓練のため、機体が次々に飛び立つ。離陸時や超音速飛行時に
アフターバーナー(再燃焼装置)を必要とせず、ミサイルに追尾されにくいのがユーロファイターの
「優れた性能の一つ」(開発関係者)だ。
基地の第4飛行隊(2中隊計16機)は、領空哨戒のほか、北大西洋条約機構(NATO)の任務で
スロベニアの防空にも当たり、出動回数は月200回を超える。仮想敵機は、中国も導入している
ロシア製の「Su(スホイ)27」だ。基地幹部のアンドレア・トゥルッポ空軍少佐は
「情勢は異なるが、想定される敵機は日本と同じだ」と話す。

ペイデーセール中!
ミリタリーウェブショップITEM-G
欧州の戦闘機「ユーロファイター」の共同開発国であるイタリアや英国が日本への同機売り込みに本腰を入れている。
日本の次期主力戦闘機(FX)の選定が「近いのでは」(開発関係者)との見通しからだ。
鳩山政権発足以来の日米関係のきしみに乗じて、同機の機能向上のための共同開発に
日本を取り込もうという思惑もあるようだ。
ローマから海岸沿いに北上約150キロ、トスカーナ州にあるグロッセート伊空軍基地。
2004年から、ユーロファイターEF2000(通称タイフーン)が配備されている、イタリアの防空拠点の一つだ。
全長約3キロの滑走路からは飛行訓練のため、機体が次々に飛び立つ。離陸時や超音速飛行時に
アフターバーナー(再燃焼装置)を必要とせず、ミサイルに追尾されにくいのがユーロファイターの
「優れた性能の一つ」(開発関係者)だ。
基地の第4飛行隊(2中隊計16機)は、領空哨戒のほか、北大西洋条約機構(NATO)の任務で
スロベニアの防空にも当たり、出動回数は月200回を超える。仮想敵機は、中国も導入している
ロシア製の「Su(スホイ)27」だ。基地幹部のアンドレア・トゥルッポ空軍少佐は
「情勢は異なるが、想定される敵機は日本と同じだ」と話す。

ペイデーセール中!
ミリタリーウェブショップITEM-G
Posted by gensan at 23:46│Comments(0)