QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
gensan
gensan
米軍キャンプから放出されるアイテムを日々楽しみながら仕入れに駆けずり回っております!趣味は沖縄三線、釣り、キャンプ、料理?でしょうか!ほぼ1ッ点物です。

ミリタリーウェブショップITEM-G
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2011年05月24日

GIコット ジャンク

最近、GIコットを探しているのですが、
なかなか放出されないようです。
骨組みだけ探せました。
専用生地探ししだいアップいたします。
自分も持っていないのでとても欲しいアイテムです。

---------------------------------------------------
ミリタリーウェブショップITEM-G  


Posted by gensan at 17:55Comments(0)

2011年05月24日

仕入れ

琉球新報から

普天間、辺野古移設を確認 米国務次官補が表明

【東京】キャンベル米国務次官補は22日来日し、6月末に開催予定の外務、防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)に向け、米軍普天間飛行場移設などについて日本政府高官らと協議した。同氏は都内の帝国ホテルで会見し「われわれは引き続き現行案に集中することを確認した」と述べ、名護市辺野古に移設すると合意した2010年5月の日米合意を推進する方針を確認したことを明らかにした。
 一方「沖縄の負担軽減を図ることは非常に重要だ」と述べ、現行案実施と同時に日米双方が負担軽減に取り組む必要性があると強調した。
 米上院軍事委員長らが超党派で現行案見直しを提案するなど、日米双方で現行案の実現性を疑問視する声が相次ぐ中、キャンベル氏は「日米同盟の近代化を図るため、日米合意した現行案の実施が鍵となる」とし、米政府として現行案推進を堅持する考えを示した。
 キャンベル氏は2004年12月、米戦略国際研究センター上席副代表時に来県した際、本紙などのインタビューに対し「沖縄の負担を減らす必要からも県外に移す選択肢を考えるべきだ」と述べ、県外移設を検討すべきだとの考えを示していた。今回の会見で同氏は「その時の内容をはっきり知らない」とし、当時の自身のコメントについて説明を避けた。
 その一方で「責任を持って沖縄の状況を考慮するべきだ」とも述べ、日米双方で負担軽減に取り組む必要性を強調した。

嘉手納統合?辺野古?安波?
------------------------------------------------------
仕入れ状況
未使用バックパック、マーパットLサイズ八角帽×2、
CAMELBAK、

--------------------------------------------------------
ミリタリーウェブショップITEM-G

  


Posted by gensan at 09:00Comments(0)