QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
gensan
gensan
米軍キャンプから放出されるアイテムを日々楽しみながら仕入れに駆けずり回っております!趣味は沖縄三線、釣り、キャンプ、料理?でしょうか!ほぼ1ッ点物です。

ミリタリーウェブショップITEM-G
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2010年03月25日

2010年03月25日

USMC戦地画像





こんなんあります。






ミリタリーウェブショップITEM-G


-------------------------------------------------------------------------
軍事用語辞典から

第160特殊作戦航空連隊】(だいひゃくろくじゅうとくしゅさくせんこうくうれんたい)

U.S Army 160th Special Operations Aviation Regiment (160SOAR)

アメリカ陸軍における特殊部隊のひとつで、ヘリコプターを用いて他の特殊部隊を支援する航空部隊である。
通称「ナイトストーカーズ」(夜に忍び寄る者たち)。モットーはNSDQ (Night Stalkers Don't Quit: ナイトストーカーズは諦めない)


グリーンベレー?の輸送、および近接航空支援を目的として1981年に設立された第160任務部隊に端を発する。
ナイトストーカーズの通称どおり夜間の飛行を得意とし、FLIRを用いるのみならず、パイロットが直接暗視ゴーグルを装着して操縦する技能も習得している。これは暗視ゴーグルの視野が非常に狭いことを考えると、驚異的な技能であるといえる。
ケンタッキー州のフォート・キャンベルに駐屯するが、少数精鋭部隊による作戦がおこなわれる場合は彼らを輸送し、支援する。


兵員輸送(強襲)・戦闘捜索救難・心理戦などのためにMH-6・MH-47・MH-60といった機体を保有する。また近接航空支援のためにAH-6を用いる。


ブラック・シーの戦いを描いた映画『ブラックホーク・ダウン』は米国防総省の全面支援を受けており、ナイトストーカーズは撮影のためにヘリコプターやパイロットを貸与した。
実戦に参加したパイロット自身が映画で同じ飛行を再現する場面もあり、映画史上『空軍大戦略』に匹敵する稀有な描写といえる。


  


Posted by gensan at 13:58Comments(0)

2010年03月25日

第2弾



ミリタリーウェブショップITEM-G


----------------------------------------------------------------

ニュースから

米国防省、CIAがテロリストのおとり捜査用に
作った掲示板を奇襲

同じ米国同士なにやってんの!

米中央情報局(CIA)がテロリストの身元を洗うため作ったサイトが2008年、国防総省米国家安全保障局(NSA)に潰されていたことがワシントン・ポストの報道で判明しました。

このサイトはサウジ地域の過激派の情報を集める「蜜壷」としてCIAとサウジ政府が共同で開設した掲示板です。戦略は狙った通りの成果をあげ、テロリストが大勢サイトに訪れ、両国に貴重な情報をせっせと落としてました。

ところが。

NSA的にこのトラフィックはちょいと多過ぎたわけです。ちょうどサウジのジハード戦士が毎月イラクに何ダースと入ってきて米軍を襲っていた時期だったこともあり、在イラク米軍最高司令官が米軍攻撃作戦の情報交換にこのサイトが使われたと断定し、サイト閉鎖を要求、2008年NSAは調査特別委員会を招集します。

CIA広報は「我々の政府のどこかが、イラクへの外国戦闘員の動きに便宜を図るなんて、バカを言うにもほどがある」と同紙に不満をぶちまけてますけど、2008年当時も両者の間では激しい応酬があったようですね。

「NSAにはそんな権限ないだろう」と抗議した高官もいたのですが、こういったCIAの抵抗も虚しくNSAのプラン通り物事は進み、米軍が抱えるコンピュータ専門家のエリートらがフォーラムにサイバー攻撃を仕掛け、閉鎖に追いやってしまったのです。

狙ったターゲットだけ落ちたんなら、まだ良かったのですが...なんと...
 



この時、サウジアラビア、ドイツ、米テキサス州に置いたサーバー300台まで破壊しちゃったんです! 貴重な情報リソースを失ったドイツとサウジアラビアはカンカンです。

まあ、閉鎖になったサイトが本当に米兵の死に貢献していたんなら閉鎖は当然ですよね。でも、CIAは大統領直属であって軍の下部組織じゃないんだし、諜報活動と戦闘活動では権限が違うわけで、議会通さなくていいのかなーと思いますよね? いくらNSAの方が規模大きくたって...。

サイバー空間は複雑な新前線で、国のオフィサーの間でも防衛体制や権限は細かく決まってないってことですね。

ネットでは意思あるところ道あり。ある担当官なんて「閉鎖しても24時間か48時間経たないうちに同じプロセスは再現されるよ」と話してますけど、その通りな面もありますよね。CIAはNSAがやったことはただいたずらにテロリストの活動をネットの闇に追いやるだけ、いったん闇に紛れてしまえば簡単に監視はできないんだぞ、と主張してますよ。

サイバーセキュリティはこれから増々重要になっていくので、今よじれを正しておくのは良いことです。ネットは戦場とは土台からして違うのだし、保安活動は気が遠くなる任務だけど、まずは同じ政府なんだから足並み揃えて欲しいですね...。





  


Posted by gensan at 08:58Comments(0)